
はじめての女装
まずは自分に似合う服がどんな服なのかを探す方法ですが、実際に試着できる方であれば店に行ってあれこれ見て試着してというのができると思いますが、大半の方はそれができません。初心者であればなおさらできないと思います。
そこで、最初は似合う似合わないを考えるのではなく、どんな服を着たいか、どんな服が好きかという点から考えていくのが一番良い方法だと思います。なぜなら自分自身が理想のタイプに近づけることになるため、自然と服選びが楽しくなるからです。これほどの幸せはないと思います。
ファッションの系統に関しては色々ありますが、以下のサイトがわかりやすいので参考にしてもらえたらよいと思います。
参考サイト:ファッション系統別コーディネート(レディース)
どのようなファッションにしていくかが決まれば、服選びをしやすくなります。
そこで服を購入するにあたって注意点がいくつかありますのでご紹介します。
・季節
・服のサイズ
・鞄や靴との相性(先に購入している場合)
季節に関してはわかりやすいと思いますが、今が冬なのに夏物を買う人はなかなかいないと思いますが、ネットで探していると実際の店舗とは違い、夏物の服も普通に売っています。冬物だと思って買ったつもりが実際に届いたら生地が薄すぎて冬に着れないといったことが起こってしまいます。そのため季節に応じた服を選んでください。
服のサイズに関しては少し難しくなるため、次にご説明する「イ.服のサイズ」で詳しくご説明します。
鞄や靴との相性に関しては、既に購入している方に注意していただきたいことがあります。それは購入しようと思っている服が鞄や靴と合っているかどうかです。例えばきれいめ系の服を購入しようとしているのに、靴がスニーカーだと合いません。逆に服がカジュアル系なのに靴がハイヒールのパンプスというのも合いません。このように相性の合わないファッションをすると不自然になります。ファッションには必ず合うものというのがありますので、その点を踏まえずに服を購入するといったことは絶対に避けてください。ましてや初心者であればなおさらです。
以上の点を抑えれば服の選び方がだんだんとわかってくると思いますので、さらに服選びがしやすくなります。